ChatGPT教室

チャットGPTがうまくなる。

 

主催:ワクワク発電所 be-HUB

運営協力:AIコンサル工房


「チャットGPTがうまくなりたい」そのための文系クラスです。

「プロンプトのことならあの人に聞こう」

「チャットGPTのことならあの人に聞こう」

と周囲から頼られる存在になることがゴールです。

 

こうした存在になるのに、プログラムの知識は必要ありません。
ITのバックグラウンドがある必要もありません。

必要なのは、読解力や表現力などの「国語力」:言葉を操る力です。

チャットGPTのスキルが文系スキルだとよく言われるのはそのためです。

 

ChatGPT教室では、以下のような段階を経て、チャットGPTスキルを上げていきます。

 

【1】基礎を押さえる(AIに慣れる)

最初の一歩は、ChatGPTや生成AIの基本をしっかりと理解することです。

単に使い方を知るだけでなく、その可能性と限界、「癖」などを知ることで、「AIに慣れる」ことができ、ふだんから気軽に活用できるようになります。

慣れてくると、活用が面白くなります。

 

 

【2】AIと友達になる

次に、自分なりの工夫を加えたプロンプトをどんどん試してみます。

「こういう言い方で指示を出すと、AIはどう反応するんだろう?」

と探求心を持ちながら、プロンプトの多様な使い方を発見します。

「対話」という名前の探検です。

AIの反応は、予想通りだったり、予想を下回ったり、予想を超えたり、予想の斜め上だったりします。

「なぜそうなったのか」を考えることが、上達につながります。

コツがわかってくると、AIの活用が、ますます面白くなります。

重要なのは「AIととことんつきあうこと」:AIファーストでやってみる姿勢です。

 

【3】AIと共創する 

実際の仕事にChatGPTを活用し、AIと共に結果を生み出す体験を積み重ねていきます。

ここまでくると、周りから「こういう課題があるんだけど、どうやってAIを使えばいい?」と頼られるようになるでしょう。

自信を持ってAIとの共創を提案できる人として、「プロンプトのことならあの人に聞こう!」「チャットGPTのことならあの人に聞こう」という存在になっていきます。

AIとのやり取りが面白くなる教室です。

かつてChatGPTが話題だからと触れてみたものの、「こんなものか」と感じてがっかりし、そのまま放置…。

そんな経験はありませんか?

でも、今のChatGPTは、当時のChatGPTではありません。

 

驚きの進化:あなたが知らないChatGPTの現在の姿

ChatGPTはあれから大きく進化しました。

その進化はあなたの想像を超えているはずです。

今や、ChatGPTは単なる質問に答えるツールでもなければ、単なる文章生成ツールでもありません。

 

ChatGPTは

  • あなたのアイデアを膨らませるパートナー
  • 複雑な問題を解きほぐすアシスタント
  • ハイレベルなコンテンツ作成を助ける第2の頭脳

です。

 

以前試したことがある人も、ChatGPTの進化を体感してみてください。

「こんなものか」と思っていたChatGPTの潜在能力に驚くはずです。

 

ChatGPT教室に参加した人の初日の感想の多くが、「ChatGPTって、こんなに面白かったんですね!」です

  • 昔ちょっと触っただけでその後AIを敬遠していたけれど、こんなに楽しいものとは思っていなかった
  • 自分のアイデアが次々と広がっていく感覚が斬新で面白い
  • AIを使いこなす自分をイメージし、ワクワクしている
  • こんなことなら、もっと早く始めればよかった
  • 興味が尽きない。もっと学びたい

ChatGPT教室では、このような「驚き」と「再発見」があなたを待っています。

 

なぜChatGPTとの対話が、こんなにも面白いのか

  • 予想外の発見:ChatGPTとの対話は、まるで宝探し。思いもよらないアイデアや解決策が見つかります。
  • 知的好奇心の刺激:さまざまな話題について、深く掘り下げた会話ができます。
  • 創造力の解放:アイデアの種を与えると、ChatGPTがそれを驚くほど発展させてくれます。
  • 即座のフィードバック:考えたことをすぐに試せる。まるでブレインジム(頭のトレーニング)のような感覚です。

教室の特徴:AI との対話を、趣味と実益を兼ねた楽しい体験に

当教室では、

  • ChatGPTとの対話の面白さを味わうこと
  • ChatGPTを中心に据えた仕事スタイルの確立(AIファースト)

を追求しています。

 

楽しみながら学ぶ

  • 実践的な課題:実際の活用シーンを想定した課題に挑戦
  • AI との創造的な対話:アイデア創出から問題解決まで、AIとの対話を楽しみながらスキルアップ
  • 最新トレンドのキャッチアップ:常に更新されるAIの新機能や使い方を、いち早く体験

 

継続は力なり

当教室は、1回の開催で終了するセミナーではありません。

書道教室や絵画教室、格闘技の道場のように、継続的なセッション形式となっています。

トレーニングの継続を通じて実力を高めることを主旨としています。

 

教室内で毎回行うこと

  • 前半:その時々の話題に沿った、ChatGPTの豆知識・豆テクを紹介します。
  • 後半:月ごとにさまざまなテーマを設定し、AIとの対話力(AIを操作するスキル)を磨くためのトレーニングを行います。

毎回これを繰り返しています。

  • 豆知識・豆テク:趣味(教養)や実益(ビジネスや副業)に直結するトピックを選んで行います。
  • トレーニング:内容は月ごとに変わります。

 

対象とするAI

  • 講師は、ChatGPTを中心に、Gemini、Claudeなどの対話型生成AIを扱います。
  • 受講者さんは、好きな対話型生成AIをご用意ください。
  • 教室では、実際に手を動かすことで理解を深めます。

開催概要

  • 開催形式:オンライン(Zoomを使用します)。
  • コースの種類:水曜コース(夜)、木曜コース(夜)、土曜コース(午前)の中から選べます。
    • 水曜コース(夜):毎週水曜夜8時(20:00)に開催。1回1時間ずつ。
    • 木曜コース(夜):毎週木曜夜8時(20:00)に開催。1回1時間ずつ。
    • 土曜コース(午前):毎週土曜午前9時(9:00)に開催。1回1時間ずつ。
  • 定員: 各コース10名まで。
  • カリキュラム内容:こちらをご覧ください。

特典・サポート

  • 教室内で使用したプロンプトはすべてデータで提供します。
  • 質問歓迎。質問は積極的に受けつけます。
  • 録画を提供しますので、復習や、参加できなかった場合のフォローに活用してください。

対象者

このような方が参加されています。

  • 個人事業のビジネスオーナー
  • 独立を考えている会社員の方
  • 教養としてAIを学びたい人

 

エンジニア向けの教室ではありません。

ビジネスや副業、趣味としてAIと向きあいたい人を対象としています。

開催スケジュール

  • 【水曜コース】毎週水曜:夜8時(20:00)〜夜9時(21:00)
  • 【木曜コース】毎週木曜:夜8時(20:00)〜夜9時(21:00)
  • 【土曜コース】毎週土曜:朝9時(9:00)〜朝10時(10:00)

どのコースも内容は同じです。

 

(第5水曜、第5木曜、第5土曜は休講となります)

受講料

  • 月謝方式:月額22,000円(20,000円+消費税)
  • 1か月単位で、いつでも入会・退会可能です。
  • 入会金はありません。

申込方法

下のバナーをクリックするとフォームが立ち上がります。

そのフォームからお申込みください。

折り返し、入会手続きの案内をお送りします。

※当教室は、ワクワク発電所 be-HUB(株式会社ビー・ハブ)が主催し、AIコンサル工房が運営協力をしているものです。

担当講師

吉村司(よしむらつかさ)

  • ポートフォリオ
    • AIコンサル工房/主宰
    • 一般社団法人協会総研/代表
    • 日本ビジネスモデル鑑定士協会/理事
  • 趣味
    • インハウスAIや分身AI(アバターAI)の研究

⇒プロフィール

よくある質問

Q:初心者でも参加できますか?

A:はい、当教室は初心者レベルから中級レベルまでを対象としています。

 

Q:1回で終わるセミナーではないのですか?

A:当教室は、「AIとやりとりするトレーニング」を目的とした練習場のようなものとお考えください。教室は定期的にオープンしていますので、継続的に参加していただきたいと思っております。

 

Q:なぜ継続が重要なのですか?

A:AIとの対話力、ひいてはAIを扱う力を高めるには、継続的な練習と試行錯誤が欠かせません。これは、AIの特性理解、効果的な質問技術の習得、文脈の適切な扱い方の向上、問題解決のための対話の誘導など、単なる知識暗記では得られない実践的スキルが必要とさえるためです。また、AIの応答を分析し次の対話に活かすフィードバックのセンス、AIの能力を引き出すコツ、そして急速に進化するAI技術への適応力も、繰り返しの経験を通じて培われます。これらの複合的なスキルは、実際の対話を重ねることで効果的に習得され、洗練されていきます。

 

Q:どのくらいの期間で効果が出ますか?

A:まず、AIとの対話の秘訣がわかる「即戦力フォーマット」を、毎回配布しています。これにより、プロンプトのスキルは第1回目から向上します。その後、個人差はありますが、多くの受講生は3ヶ月程度のトレーニングの継続で顕著な上達を実感しています。AIツールの活用は実践を重ねるほど上達するスキルです。

 

Q:教室は1回1時間だそうですが、1時間の中で何をしていますか?

A:前半はAIについての豆知識、豆テクをレクチャーします。後半は月ごとのテーマに沿った実践練習を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

申込フォーム

下のバナーをクリックするとフォームが立ち上がります。

そのフォームからお申込みください。

折り返し、入会手続きの案内をお送りします。

(※)当教室は、ワクワク発電所 be-HUB(株式会社ビー・ハブ)が主催し、AIコンサル工房が運営協力をしているものです。